MiniLog

ミニマルでシンプルなより良い暮らしを

大ヒットセラー!!金持ち父さん貧乏父さんとは?読書大好き大学生が重要ポイントを解説!!

大ヒットセラー!!金持ち父さん貧乏父さんとは?読書大好き大学生が重要ポイントを解説!!


こんにちは!ミニマリスト大学生のひろです(@hiromasaS1)
今日は世界中で大ヒットを記録した「金持ち父さん貧乏父さん」という本について僕なりにゆるっと解説していきます。

この本を読んで衝撃を受けた方も少なくないんじゃないかなと思うので、時間がない方に向けて少しでもこの本について分かっていただけるように解説していきたいと思います!

それではいきます!!

目次

  • 金持ち父さん貧乏父さんとは?
  • 教えの書
  • 実践の書
  • 最後に
金持ち父さん貧乏父さんとは?

「お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています」

アマゾンからの引用文になります。

それにしてもすごいですね…。
109カ国ですもんね…。
ざっとではあるんですが、とにかくお金に関する本だってことは分かっていただけましたでしょうか?

教えの書

教えの書は全部で6章に分かれています。

第1章

「金持ちはお金のために働かない」

ではどうするかというとお金を自分のために働かせろ!とのことです。

ここからわかることは投資をしましょうってことです!

ここで言う投資とは株、不動産、FXなどなどです。
つまり1000円が2000円になったら投資と呼べます。
逆に負債を減らしなさいとロバートさんは口を酸っぱくして言っています。
ここで言う、負債とは自分の資産を減らすものです。例えば家のローンであったり車のローンですね。

ここで疑問に思う方もいらっしゃると思います!

「家は資産だろ」とか「車は後で売れるから資産でしょ」とかですね。
僕もそう思ってたんですがロバートさんによると負債なんです。なんでかというと、家も車も自分が使った瞬間から価値が落ちてしまうんですね。
また、買ってしまったらずっと働き続けなければならないことになってしまいます。
これでは人生の「ラットレース」(本にはいっぱい出てきました)から抜け出すことができない。それでは人生を自由に楽しむことが出来無いんだ。と主張しています。

金持ち父さんはお金が私のために働く。
貧乏父さんは私がお金の為に働く。

と表現しています

第2章

お金の流れの読み方を学ぶ

お金持ちになるためにはお金について学ばなければならない。
とロバートさんは主張しています。
なぜかというと、いくらお金を稼いでいてもどこにいくら使っているかわからなければお金は出ていくばかりですよね。
また資産はお金を増やしてくれます。
負債はお金を減らしていきます。

ここがわかるようにならないと、いつまでも負債を資産と思い続けてしまい、どんどんお金が減ってしまうんです。だからこそ、お金の流れの読み方を学びましょうとロバートは主張したんですね。

お金持ちは負債を減らし、資産を増やします。
資産はお金を増やしてくれるので、増えた資産でまたさらに資産を増やします。
これがお金持ちが更にお金持ちになる理由です。

逆に貧乏な人は働いたお金で負債を買います。
負債はお金を減らしていきます。
これが貧乏な人がどんどんは貧乏になるルールなんですね。

なのでこの章のまとめは「金持ちは資産を買い、中流の人は負債を資産だと思って買い、貧乏な人はそもそも家計が支出ばかり」です!

第3章

自分のビジネスを持つ 

この章ではマクドナルド社を例に挙げています

皆さんマクドナルドといえばどんなビジネスが思い浮かびますか?

大体の人がハンバーガーを売っている飲食業だと思いますよね。
ただ、この本ではマクドナルド社とは不動産業であると言っています

不思議ですよね(笑) 
なぜならマクドナルド社というのはフランチャイズ権を渡し、それによる土地代がメインだというのです。
これは確かに不動産業ですよね。
つまりビジネスとは自分が一生懸命働くことではなく、自分が働かなくても収入があるような仕組みを作れってことだったんですね。

第4章

会社を作って節税する

これは会社を作って出来る限り経費にしましょうって話です!

えーそんなの一部のお金持ちにしかできないでしょーって思われる方大勢いらっしゃるんですが、思ったより簡単に会社は作れます!

ここは興味のある方はご自身で調べてみて下さい!

お金持ちは稼ぐ→お金を使う→税金を払う

会社のために働いている人は稼ぐ→税金を払う→お金を使うです!

第5章

金持ちはお金を作り出す

これはいい借金をしましょう!という話です

借金って聞くと日本だとあまりいいイメージはありませんよね? 

でもいい借金は資産を増やしてくれるんです!

一番わかりやすいのが不動産ですね

不動産を一括のキャッシュで買う人はあまり多くはないですよね
大抵の人が銀行に行ってローンを組みます。
これはいい借金です!
なぜならここで一旦借金することによってあなたの手元には毎月家賃収入が入ってきます。これは一時的ではなく半永久的にですよね!
これを更に新しい物件に投資することによって雪だるま式に増えていきます。 
他にも海外の大学の例もあります。
アメリカの大学なのですが、日本と比べても高額な学費の場合が多いです。
それにも関わらず入学者数が絶えないのは、卒業後にそれ以上稼ぐことができる可能性が高いからです。


反対に悪い借金もあります。
これは将来リターンを生まない借金です。
例としては消費と浪費ですね。この2つは将来リターン生まずただただなくなってしまっているだけなので出来るだけ0に近いほうがいいです!

第6章

お金のためではなく学ぶために働く
給料が下がったり、昇給が見送られたりするととても残念な気持ちになりますよね。
これはまだあなたがお金の為に働いている証拠なんです!

これを実践するためにはまず自分のゴールを見つける必要があります。なぜならなりたい自分像がないと何を学べばいいかなんてわかりませんよね!

学ぶために働けば多少給料が安かろうと、昇給が見送られようと対して気にしなくなります!
そのために自分のゴールを決め、そこに至るまでにどういった知識、経験が必要か考えるクセをつけましょう!!

実践の書

第一章

まず5つの障害を乗り越えましょう!!

5つの障害とは、恐怖心、臆病風、怠け心、悪い習慣、傲慢さの5つです!

まず恐怖心とはお金を失うことへの恐怖心です!
これがなくならないと、例えば自己投資などの一時的にマイナスになるものにお金を使えなくなってしまいます! 

次に臆病風とは周りの意見に耳を傾けないことです!
周りの人はあなたが新しい挑戦を始めようとするとき止めようとします。なぜならあなたに変わってほしくないからです。
ここでやめてしまったらあなたは一生変わることが出来ないので周りの臆病な人たちに耳を傾けないようにしましょう! 

次に怠け心です!人はみんな忙しいです。
ただ結果を出してお金持ちになっている人は忙しい中でプラスαで必ず自分の夢に向かって行動しています。毎日5分からでもいいので何か始めてみましょう!

次に悪い習慣です!

税金の話でもあったように、普通の人はまず税金や支払いにお金を使ってしまいます。
ここの順番を変えるだけでもお金の貯まり方は全然変わってきます!

最後に傲慢さです!

人は知らないことを知らないと言うのが苦手です。
しかし、お金持ちになりたいのであれば知らないことは知らないというべきです。

ことわざにもあるように「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」です。
傲慢にならずに全てにおいて真摯にいきましょう!

第2章

スタートを切るための十のステップ

その1 強い目的意識を持ちましょう!
なんとなくで始めたことより意思を持って始めたことのほうが長続きするのはわかりますよね?

その2 毎日自分で道を選びましょう
大半の人が流されて生きています。小さいことでもいいです。お昼ご飯や帰り道をいつもと違う道にしてみる。

そんな小さなことからでいいので自分で選択するようにしましょう。

その3 友人は慎重に選びましょう
いい友人はあなたが挑戦しようとしたとき、大変なときに応援してくれます。

しかしそうでない場合は止めたり、ほれ見たことかと足を引っ張ります。

どっちのほうがいいからすぐにわかりますよね

その4 新しいやり方を次々と取り入れる
時代はすごい勢いで進化しています。
どんどん自分をアップデートしていかないと時代の波に取り残されてしまいます。 

そうならない為にもどんどん新しいことを取り入れていきましょう

その5 自分に対する支払いをまず済ませる
人は辛いことには長くは耐えられません。
なのでまずは自分に投資しましょう。
それをもとにまた次もやりたい!という思いを原動力にしましょう!

その6 ブローカーにたっぷりと支払いをする
これはその道のプロにはしっかりと支払いをしましょうという話です。

ケチるクライアントとたっぷりと報酬をくれるクライアントだったらどっちのほうがいい情報や技術を提供したいかは言うまでもないですよね!

その7 もとは必ず取り返す
これは投資全般に言えることです!

例えば英会話に通ったとします。そこで英語が話せるようになったら海外の仕事ができるようになりますよね?
その場合給料が上がる場合が大半なのではないでしょうか?

ここで話せるようになったはいいけど特に給料も変わらないな、という状況にならないようにしましょうということです!

その8 贅沢品は資産に買わせる
出来るだけ贅沢はしないに越したことはないんですが、どうしてもしたくなってしまった場合、それは資産が生み出したお金でしましょう。

その9 ヒーローを持つ
これは心の支え、なりたい理想像です
やっぱりなりたい理想像が明確に想像できている人のほうが目標を達成するのが早いです!

出来るだけ身近にヒーローを見つけましょう!

その10 教えることで得る
あなたが目標を達成したらその目標を達成出来た理由やノウハウを求めている人に提供しましょう!

そうすることであなたは更に潤い、生徒も潤えるようになるのでwin-winです!

最後に

ここまで読んで頂きありがとうございました!

後半はほとんど自分なりの見解になってしまいました…(笑)

この記事を読んで金持ち父さん貧乏父さんについてちょっとは分かっていただけましたでしょうか?

お金についての問題はデリケートなものなのであまり周りに言えないかもしれませんがぜひ本の繋がりでいろいろな話をしていただきたいです!

もし気になった方がいらっしゃいましたらぜひともご自身で手にとって読んでみてください!
お子さんがいらっしゃる方は一緒に読んでみてください!

ではでは!

大学生といえばバイトでしょ!!現役大学生がおすすめするバイトとは!?

 

f:id:disney-hiromasa1026:20181116140002j:plain

こんにちは!ミニマリスト大学生のひろ(@hiromasaS1)です!

早速なんですが皆さんバイトしてますか?

している人が大半だとは思うんですがなかには

「したいんだけど何がいいのかわからないなー」、「自分にどんなバイトがあっているのかわからないな」といった方や「いやいやバイトなんて意識低いことやりたくないよ」といった方まで、幅広い方に読んでいただいて参考にしていただければと思います!

それぞれの項目でメリットとデメリットをいくつか挙げていきたいと思いますので参考にしてみてください

なおかなり偏見に基づく意見になるのであくまで参考にしていただければ幸いです

 

それではいってみましょう!!

 

 
飲食

多分バイトと言ったら大体の人がここにたどり着くのではないかなーって思います!

例としては居酒屋とか、カフェとかレストランとかですよね。

メリット

  • シフトが柔軟に組める
  • 同年代の友達がいっぱいできる
  • 賄いが食べられる

デメリット

  • 忙しい

はい!じゃあまずメリットのほうからいきますね!

・シフトが柔軟に組めることについては何がいいかというとテスト前とかどうしても遊びに行きたいときとかにお休みをいただくことができるんですね

なんでかというと大体のお店が一人いなくても何とか回すことができるんです

まぁ残った人が地獄になるんですけどね(笑)

でもそこはお互い様なのであまり気にしなくても大丈夫ですよ!ただ、チェーン店に限ります!ここは注意しましょう。ただでさえ人数が少ない個人店で休まれたら殺意しかわきません。なのであくまで人数が多いチェーン店にしましょう。

「休む予定ないし」とか「休みより稼ぎたい!!」という方にはあまり関係ないかもしれませんね

 

・同年代の友達ができる

これはやっぱりみんなまずは飲食で働くからなんですよ

僕も最初は飲食から働き始めました

なんでかというと働いている姿がイメージしやすいんですよ

働いてみたらこんな感じかーってわかってたほうが働きやすいですよね

 

・賄いが食べられる(ところもある)

これです

僕がバイトを選んだ時に一番重視していたのがここなんです(笑)

やっぱり作ってると食べたくなってくるんですよ(笑)

だから働いているときは「今日は賄い何食べようかなー」っていつも考えていました

ただお店によっては賄いがなかったり、有料だったりするので応募の前にきちんと確認しましょう。

ちなみに僕は丸亀製麺といううどん専門店で働いていました!

f:id:disney-hiromasa1026:20181114160447j:plain

これが90円で食べられてました!!最高...

 

次にデメリットいきますね!

忙しいです。ここは仕方ないといえば仕方ないんですが、飲食店にはランチとディナーがあって丸亀はランチが特に忙しかったです。

ただこれは慣れれば何とかなります。いや何とかしないといけないんです!!(笑)

その分アイドルタイムといって暇な時間帯より人数はいるのではじめは先輩に助けてもらいましょう。

 

 

 

接客

これは何かを販売したりサービスを提供する仕事ですね!

ドラックストアとかホテルとかがわかりやすいのかなーって思います

そんないっぱいある接客の中で「マンガ喫茶」と「自転車販売」のバイトをしていたのでこちらについてお話していきます!

メリット

  • 好きなものに囲まれる
  • お客様と話せる
  • 暇なときは暇

デメリット

  • コミュ障には地獄
  • 商品知識がないとつらい

これもまずメリットからいきますね

・好きなものに囲まれる

やっぱ接客にかかわってる人はここが一番なんじゃないかなーって思います

服が好きな人は服に囲まれて、自転車が好きな人は自転車に囲まれて…

最高ですね(笑)

・お客様と話せる

これは自転車販売での体験なんですが自転車買いに来る場合っていわゆるママチャリかロードとかクロスとかのスポーツ車に分かれるんですね

ママチャリ買いにきたお客さんだと関係ないんですがスポーツ車だと趣味で乗ってる方が大半なので話してるのがかなり楽しいです!

運が良ければそういった方と趣味仲間として休日にサイクリングとかもできちゃいます

・暇なときは暇

自転車屋さんの例でいくと雨の日とかはすごく暇です

あと時期によって混み具合が変わってきます。2月から4月くらいまでは入学や入社で買いにいらっしゃる方が多いので毎週仕入れてもどんどん売れていきます。

他の業界にもあると思うので興味がある業界について調べてみてください!

 

次にデメリットいきます!

・コミュ障には地獄

なんでかというとこれも自転車屋さんの話なんですが、まずお客さんが来たら話しかけに行かないといけないんですね。

これが最初はとにかく嫌でした(笑)

だって2回に1回嫌な顔されるんですよ?!うわーみたいな(笑)

ただ、これも慣れです。そのうち何とも思わなくなるので安心して玉砕してください

 

・商品知識がないとつらい

接客しているとお客様からいろいろな質問されます

特に日ごろ来ない分野だと特にですね。例を挙げると僕の場合スポーツ車にはある程度の知識があったんですが、電動自転車には全く知識がなかったんですね。

いやーきつかったですね。電動自転車に興味があるお客さんがいらっしゃたら先輩とお客さんを行ったり来たりでした(笑)

なのでぜひこれなら何でも語れるって分野で始めることをお勧めします!

工場

※ここはかなり主観が入っています

僕は某パン工場で一日だけ働きました。楽な仕事をしたいという方にはオススメです!

メリット

  • パンが食べ放題

これしかないです。美味しかったです。

デメリット

  • 仕事が単調
  • 人と話せない。そもそも周りに人がいない

・仕事が単調

これに尽きると思います。何をやったのかというと検品という作業だったのですが、流れてくる袋詰めされたパンを上からたたいて袋に穴が開いていないか確かめるというだけです。ひたすら8時間それだけをやっていました。

最初は楽だなーって気持ちなんですが途中から自分はここで何をしているんだろうと悲しい気持ちになってきます。

 

・人と話せない。そもそも周りに人がいない

僕がいたところだけかもしれないんですがまわりに人がいませんでした。

あんなに寂しい気持ちになったのは初めてでした。逆に人の温かみを知るいい機会だったと思っています。

現在

現在はドクターストレッチというお客様にストレッチをかけるバイトをさせていただいています。

これは興味がある方は自分で調べてみてください!!

自分が経験したバイトの中で一番楽しくも大変なバイトです!

後日詳しい記事を書かせていただきます

番外編

番外編としてバイトなんて意識低いよーって方向けにインターンシップというものをお勧めさせていただきたいと思います。

インターンシップとは実際に企業のほうで実務のほうに携わるいわば正社員の仕事をアルバイトの日数、時間で行うものです。

僕も3か月ほど参加させていただいたのですが、仕事内容はほとんど社員の方と同じでした。なので将来起業したい方や早く実務経験を積みたい方はぜひインターンシップに参加してみてください。

 

最後に

この記事を読んでやってみたい仕事は見つかりましたか?

はじめはみんなわからないものですし、できないものです。

バイトの仕事は大体が単純作業なのでいずれできるようになります!

なのでまずは興味があったらやってみることが大切だと思います!!

それでは最後までご覧いただきありがとうございました

 

よろしければtwitterのフォローもよろしくお願いします!

 

 

 

普通の大学と何が違う?!みんなが気になる通信制大学について!

f:id:disney-hiromasa1026:20181116140220j:plain

 

こんにちは!ミニマリスト大学生のひろ(@hiromasaS1)です。

初記事なので温かい目で読んでいただけると嬉しいです!

最近話題になっている通信制大学について話していこうと思います!

 

目次

  • 通信制大学って何?
  • 普通の大学と何が違うの?
  • 学費は?
  • サークルってあるの?
  • 単位ってどうやってとるの?
  • 一回も学校に行かなくていいの?

 

 

通信制大学って何?

まず通信制大学とは“

通信制大学とは、働きながら学びたいといった、キャンパスへ通えない人の学習ニーズに応えて創られた教育の仕組みです。高校を卒業して社会人となった人が通信制大学で学位をとってキャリアアップしたり、一生勉強だと考えて学び続けていたりと、そのニーズは幅広いものがあります。

通信制大学の歴史は古く、戦後間もない1947年に学校教育法で定められました。キャンパスを持つ大学・短大が通信部を設けるのが先行していましたが、今では通信教育専門の大学も登場し人気を集めています。大学だけでなく大学院で通信制を採用しているところも見られます。

サイバー大学さんによるとこんな感じらしいです。

うーん、よくわからないですね。ざっくり説明すると宿題を渡されて自分なりにレポート書いてテストを受けるって認識で大丈夫です!

 

普通の大学と何が違うの?

これもざっくり言うと普通の大学は授業に出て、テストを受けて、合格すると単位をもらうことができます。

これに対して、通信制大学は課題に対して自分で本を読んで、レポートを書いてさらにテストを受けて、レポートもテストも合格すると単位をもらうことができます。

 

学費は?

これは大学によるとしか言えないんですが、僕の通っている日本大学だと年間10万円ほどです。

ほかの大学が国公立文系で57万円、私立文系で120万円ほどなのでとっても安いということがわかりますね!

実は僕もこの学費の安さにひかれて入学を決めました...。

ただ注意点として後程説明させていただくのですが、これはあくまで基本の学費なのでここにプラスして”スクーリング費用”というのがかかります。

サークルってあるの?

あります!ただほかの大学さんと比べると少し少なくなってしまいます。

日大通信だと6つくらいだったかな?

ただ、近くに法学部と経済学部があるのでそちらに参加している方もいます!

 

単位ってどうやってとるの?

基本的にはレポートと科目修得試験っていうテストを受けます。

ただ日本大学の場合だと昼間スクーリングっていうのもやっていて、一般的な大学と同じようにキャンパスに通って単位をもらうこともできます。

あとは土日や夏休みにある短期スクーリングだったり、夜の夜間スクーリング、パソコンで映像を見るメディア授業なんかもあります。

なのでほかの大学より単位は取りやすいと思います。

一回も学校に行かなくていいの?

これは無理です。

なんでかというとうちの大学の場合だと最低限~単位はスクーリングで取得しなければいけませんよって決まりがあるんですね。

もしかしたらほかの通信制だとそういった決まりがないのかもしれません。

 

最後に

少しでも通信制大学についてわかっていただければ幸いです

経済的な理由や高校の時にあまり学校に行けていなかった人でも、普通の大学はハ-ドル高いな、でも通信ならいけそうだなって思っていただけたのであれば嬉しいです。

 

わからないことやもっと詳しく聞きたい方がいらしゃいましたらコメントお待ちしております。